うっきうきミュージック

心うっきうきする音楽をあなたに

「独学ピアノ」の記事一覧

人見知りの改善には、ピアノ教室がオススメ!その理由と克服のポイントとは?

はじめに 一度なってしまうとなかなか克服が困難な「人見知り」ですが、なかには、自分に自信を持てる「何か」を習得したり、趣味や習い事などの「作業」を通じて人見知りを克服したケースもあります。 ここではそんな人見知り克服にも […]

『脳トレ』するなら、ピアノがオススメ!老化防止、認知症予防になる!?

ピアノde『脳トレ』 最近ではテレビゲームで脳を鍛えるトレーニング、いわゆる『脳トレ』が流行っていますが、ピアノを弾くこともこの『脳トレ』と同じ効果があります。 指先を使ったり、楽譜を覚えたり、両手を使ったり、、、 とト […]

ピアノを弾くと意外と得することがあります!演奏だけじゃない、身につく7つの『力』をあげてみた!!

はじめに ピアノを弾くと、演奏以外にも得することが実は、たくさんあります。 さて、早速考えていきましょう。 7つの『力』 楽譜を読んだり、両手の指を動かしたり、足でペダルを踏んだり、感情を込めたり、、、と作業的なことから […]

ジャズピアノを弾くためには何から始めればいいのか?そもそもジャズってなに?

はじめに ジャズピアノでスラスラ弾けたらかっこいいですよねー。 しかし、まずジャズってなんなんでしょうか? 何がジャズなのか ジャズを一言で言うと、「独特のリズムと即興性の強い音楽」という感じでしょうかね。 昔のアメリカ […]

ピアノ初心者でも、作曲することができるのか!?手っ取り早く1曲作ってみたいときにやること!

はじめに ピアノを始めて間もないけど、ふと「作曲」をしてみたいと思うことはありませんか? 最近ではテレビ番組で、音楽プロデューサーやシンガーソングライターが曲を作る過程のことを解説する場面もよく見かけますので、そういった […]

ピアノの反復練習を効率化!2つの工夫を知って、地獄感のある練習から解放されよう!

はじめに ピアノを練習していて、「どうしてもここだけは弾けないなー」という箇所が出てくることがありますね。 そんな時は大抵 音、指番号、リズムなどを勘違いしている 練習の回数が少なく、記憶が曖昧 このどちらかの場合が多い […]

ピアノの練習成果を定着させる「睡眠」の不思議!伸び悩んだら「練習後すぐ寝る」!

はじめに 今日できなかった箇所が後日苦も無くできるようになった経験はありませんか。 「なぜあの時はすごく苦労したのに今はすんなり弾けるのだろうか?疲れていたのかな?」 こういった体験は、ピアノを続けている多くの人にとって […]

【ピアノ初心者】「ピアノ嫌い」になる理由と対処!本当は「ピアノ嫌い」ではなくて「練習嫌い」では!?

はじめに 独学でピアノに挑戦している人にはしばしば訪れる「ピアノが嫌い!」という現象。あなたにもありませんか?? しかしそもそも「ピアノが嫌い」ではなくて、「練習が嫌い!」とこじらせてしまっていることがほとんどです。本当 […]

【ピアノ初心者】自分の演奏がなんとなく下手に聞こえてしまう理由

はじめに ピアノを始めて間もない頃、チャレンジしていた曲をある程度弾けるようになった時に、「自分の演奏がなんとなく下手に聞こえるなあ」と感じたことはありませんか。 下手という言い方は、個人的にはストレートすぎてあまり好き […]

【「譜めくり」について】ピアノを両手で弾いている時に、楽譜はいつどうやってめくっているの?

はじめに だんだん長い曲に挑戦ができるようになってくると、冊子の楽譜であれば2ページでは収まらず3ページ以上というボリュームになることもしばしばです。 楽譜がページにまたがっている場合に楽譜をめくる行為は「譜めくり」と言 […]