うっきうきミュージック

心うっきうきする音楽をあなたに

「独学ピアノ」の記事一覧

大人になってからピアノを始めたいと思った時に考えることは3つ!始めるのに遅いということはない!

はじめに 大人になってふと「何か新しいことを始めたい」と考えている人も多いんじゃないでしょうか? その中で、いつの時代も人気なのがピアノ。 誰かがピアノを弾いていて「いいなあ」なんて思いますよね。 しかし、ピアノを弾きた […]

ピアノ未経験だった大人がこれから独学で練習を始めようと思ったときの3つ継続のコツ

はじめに 新しいことを初めてみようと思い、ふと「ピアノ」を弾いてみようと思い立つ人も多いはず。 最近では、電子ピアノは中古でも十分演奏できて安価に手に入れることができるようになってきましたし、最初は安価なキーボードでも十 […]

大人からピアノを趣味として習うことの表面的な3つのメリット!ピアノを趣味にしてあなたの人生に新たな彩りを!

はじめに 大人からでもピアノを趣味にした時に、表面的なメリットがたくさんあることをご存知でしょうか。 ピアノを始めてみないと知り得ない表面的なメリットについて今日は考えていきたいと思います。 表面的なメリット 表面的なメ […]

ピアノの弾きすぎで手首が痛い!!手首を痛めないための予防方法と痛くなってしまった時の対処方法!

はじめに ピアノを弾きすぎて手首に痛みを覚えたことはありませんか? 一見、ピアノは指で弾いているようですが、激しく指を動かす動作は、手首にも相当の負担がかかっています。手首に負荷がかかり続けると、炎症を起こします。この炎 […]

ピアノの練習でも全集中で「ゾーン」に入る!集中力を極限まで高めるための7つの手順!

はじめに 「ゾーンに入る」という言葉を聞いたことがありますか? スポーツなどでもよく用いられる言葉で、集中力が極限まで高まって、他の思考や感情、周囲の風景や音などが意識から消えて、感覚が研ぎすまされ、活動に完璧に没頭して […]

グルーヴってなに?ピアノの演奏でグルーヴ(groove)感を出すためにはどうすればいいのか?

はじめに 「グルーヴ(groove)」という言葉をご存知でしょうか? ピアノを演奏する人ならば、音符のタイミングに合わせて演奏できるようになるために、必ず基礎を学ぶはずですが、実は、機械的に「完ぺきなテンポ」は、人間の演 […]

【初心者ピアノ】手元を見ないで練習する方法!ブラインドタッチができると、練習も楽になり、演奏もカッコよく見えるので一石二鳥!

はじめに ピアノの演奏をする時に、鍵盤や指を見ながら演奏してしまいがちなことはありませんか? ピアノの教室に行くと、手元ばかり見て弾いていると、なるべく楽譜を見ながら演奏するように注意されます。 でも指や鍵盤を見ないで弾 […]

ピアノでアルペジオ(分散和音)をうまく弾くためには!じっくりコツコツ音と指の動きを研究していきましょう!

はじめに 前回、分散和音であるアルペジオ(arpeggio)のお話をしていきましたが、 今回は、アルペジオをうまく弾くための練習法やコツなんかをお話ししていきました。 アルペジオでつまづくポイント アルペジオを弾いていて […]

ピアノでアルペジオ(arpeggio)とは?意外と知らなかったアルペジオ記号について、弾き方のコツも解説!

はじめに アルペジオ(arpeggio)とはもともとイタリア語で、「分散和音」の一種を指します。 分散和音というのは、その字のごとく「分散している和音」のことで、同時にジャーンと弾くのではなく和音をバラして弾きます。 ア […]

【ピアノ初心者】右手の小指や中指が立ってしまう時がある場合の対処法!手の力を抜くことから始めましょう!

はじめに 指が独立していない段階では変に力が入ってしまって、小指や中指が立ってしまうことがあります。気にならなければいいのですが、この状態が毎回続いてしまうならば、少し改善させた方が良さそうです。指が疲れやすくなったり、 […]